ハーフスライスの古材で仕上げたカウンター

初めまして。新スタッフのkuniです。

こちらの方もブログがご無沙汰になっておりましたが、

更新していきたいと思います。

 

 

今日は製作の流れを紹介いたします。

 

 

弊社で輸入している薄くスライスした古材で、全体を覆ったキッチンカウンターです。

 

%e5%86%99%e7%9c%9f%ef%bc%91

 

 

 

 

 

古材の魅力は何といってもその表情。

今回は、芯材にパインの集成材を使用し、化粧材という捉え方で古材を使用しております。

 

%e5%86%99%e7%9c%9f2

 

 

 

 

とは言え、ただ薄板を張っていくのではなく、削って失った古材の表情を補うため、

出隅の木端は留めで突合せ、違和感なく処理しています。

 

%e5%86%99%e7%9c%9f3

 

 

 

 

オーダー頂いたお客様宅には小さなお子様が居られるため、

天板の縁は荒々しい古材は避け、新材で巻くことにしました。

 

%e5%86%99%e7%9c%9f4

 

 

 

 

天板のデザインはヘリンボーン。

実用性を優先し、艶を抑えたウレタンをコーティングしています。

%e5%86%99%e7%9c%9f5

 

 

弊社では、ご自宅にあったサイズ、お好みのデザインで家具のカスタムメイドを承っております。

お気軽にお問い合わせください。

ハーフスライスの古材で仕上げたカウンター
Tagged on:                                                             

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です