重厚感あふれる古材とアイアンのダイニングテーブル

アンティークのトローリーに付いていた鋳物のキャスターを、
出来るだけ原型を活かしながら流用した
全幅3メートルに及ぶとても大きなダイニングテーブルです。

重厚感あふれる古材とアイアンのダイニングテーブル 画像1

こちらはスタジオ用に製作したものです。

重厚感あふれる古材とアイアンのダイニングテーブル 画像2

一般家庭ではとても納まるサイズではありませんが、
スタジオの様な広い空間ではその大きさはさほど気にならず、
しかしながら存在感は決して損なわれません。

重厚感あふれる古材とアイアンのダイニングテーブル 画像3

サイズの違う角パイプを切り欠いて組み上げるT字型の脚が
特筆すべきこだわりです。

 

一般家庭でもご使用いただけるサイズはこちら。

重厚感あふれる古材とアイアンのダイニングテーブル 画像4

フローリング床に付く傷を防ぐために
ラバーのキャスターを使用しています。

重厚感あふれる古材とアイアンのダイニングテーブル 画像5

古材との相性は抜群ですね。
天板はL鋼材で縁取っています。

重厚感あふれる古材とアイアンのダイニングテーブル 画像6

鉄のような無機質な素材と、荒々しい古材の組み合わせなのに
何とも温かみのある佇まい…

重厚感あふれる古材とアイアンのダイニングテーブル 画像7

重厚感あふれる古材とアイアンのダイニングテーブル 画像8

オールド・サクラメントでは、お役様のリクエストに応え
様々なものを手作りしております。

OS工場長


オーダーメイドドア カスタムドア

オールド・サクラメントの主力製作物となっているのが
デザインドアです。
無垢材にこだわり完全なる手作りでご好評を頂いております。
デザイン、サイズなどの打ち合わせを重ね、
オーダーを頂いてからの製作となりますので
多少のお時間を頂戴しますが、世界で一つだけのドアです。
何卒ご理解ください。

オーダーメイドドア カスタムドア 画像1

室内ドア、玄関ドア、店舗ドアなど用途に合わせ
どんなリクエストにもお応えします。

オーダーメイドドア カスタムドア 画像2

勿論、アイアン面格子も1本の鋼材から手曲げで加工していきますので
デザインは自由です。

オーダーメイドドア カスタムドア 画像3

北米より直接仕入れた、強烈な個性を持った古材やプレミアムウッドを
素材にしたドアも製作可能です。

オーダーメイドドア カスタムドア 画像4

デザインで遊ぶ、色で遊ぶ、素材で遊ぶ、
遊び心を注入したオーダードアのお見積もりは、
こちらへご用命ください。

OS工場長


アイアン製 スケルトン階段

鉄工ネタが続いてますが、今回もスチール階段のご紹介です。
現在進行中のスタジオリノベーション。
ようやく第一段階が完了しつつあります。

アイアン製 スケルトン階段 画像1

新設したロフトへの階段です。
レンガの背景とマッチするスケルトンなスタイルです。

アイアン製 スケルトン階段 画像2

左右のささらをトラスで組んで、段板を挟んだ構造です。
手すりはいたってシンプルな鋼管です。

アイアン製 スケルトン階段 画像3

勿論一般住宅でもご使用いただけます。
デザイン、サイズ等オーダーメイドで対応させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください。

OS工場長


渡り廊下?キャットウォーク? 続編

以前紹介したキャットウォークが完成しました。

渡り廊下?キャットウォーク? 続編 画像1

造作の階段とのデザインをあえて変えてますが
カッコ良く納まってます。

無骨ではありますが、支えるぞ!というアイアンの力強さを感じますね。

渡り廊下?キャットウォーク? 続編 画像2

こちらは底面です。エキスパンドメタルを貼りました。

渡り廊下?キャットウォーク? 続編 画像3

縞鋼板の雰囲気もカッコいいです。

渡り廊下?キャットウォーク? 続編 画像4

手すりにはガス管を使用しています。

渡り廊下?キャットウォーク? 続編 画像5

これらは撮影スタジオのリノベートですが、
一般住宅用としても製作可能です。
ロフトの手すりや階段の手すりなど、柔軟に対応させて頂きます。
お問い合わせはお気軽に!

OS工場長


ブルーステイン材 荒々しい表情の個性派ドア

古材ではなく、歴とした新材なのにこの荒々しさ、
なかなか出るもんじゃありません。

只今施工中のスタジオのスタッフルームとメイクルームの入り口ドアになります。
ブルーステイン材 荒々しい表情の個性派ドア 画像1
ブルーステインと呼ぶこの木材、我々が北米より直接輸入している木材です。

ブルーステイン材に関しては、EAGLEVALLEYの施工部門
SALVAGEのブログで触れていますので是非ご一読下さい。

いたってシンプルなデザインのドアですが、
パネル部分は鉄板を使用しています。

黒板塗料などで仕上げれば、カフェ等でのメニューボードとしての
役割も果たせますね。
ブルーステイン材 荒々しい表情の個性派ドア 画像2
アクセントとなる丸頭ボルトは作り手のこだわりです。
SALVAGEではこのようなボルトも取り扱っています。

 

OS工場長


階段親柱を支えるアイアンブラケット

まずは塗装途中ですが、この画像

階段親柱を支えるアイアンブラケット 画像1

リフォーム等で後付けの階段手すりを設置する際、
親柱の固定に悩むことってありますよね。

簡単に、しっかりと固定できる意匠も兼ねたアイアンフランジです。

階段親柱を支えるアイアンブラケット 画像2

これらは、新設したロフトに使用した例です。

階段親柱を支えるアイアンブラケット 画像3

取り付けは簡単。
フランジ本体を床に皿ビスで固定し、
それに親柱を差し込み側面からビスで固定するだけです。

階段親柱を支えるアイアンブラケット 画像4

鋳鉄の様なエレガントさやデコラティブさはありませんが、
シンプル且つ簡単に取り付けたい方にお勧めです。
サイズ・デザイン・使用目的に合わせオーダー製作可能です。
一般の方、業者の方もお気軽に問い合わせ下さい。

OS工場長


渡り廊下?キャットウォーク? アイアン加工の現場です。

施工途中ですので全貌はお見せできませんが
只今施工中の現場からのネタです。

渡り廊下?キャットウォーク? アイアン加工の現場です。 画像1

コツコツとヒールの音を立てて、美しいモデルさんが歩くであろう
キャットウォークを製作中です。

まずは作業場にてブラケットを作ります。

渡り廊下?キャットウォーク? アイアン加工の現場です。 画像2

渡り廊下?キャットウォーク? アイアン加工の現場です。 画像3

当然強度が必要とされる部分ですので、
プラスターボードで仕上がった壁を一旦はがし鉄骨を表します。

後の補修を考え解体は最低限で…

まずは点付けでバランスとレベルを確認します。

渡り廊下?キャットウォーク? アイアン加工の現場です。 画像4

位置が定まり、OKが出たらいよいよ本付けしていきます。

渡り廊下?キャットウォーク? アイアン加工の現場です。 画像5

今回はここまで

この後は縞鋼板の床を貼ってアイアンの手すりも取り付けます。

次回は完成画像を載せられるよう、
額に汗して頑張ります。

OS工場長


古材を装ったかっこいいショーケース!

HPリニューアルして初めてのブログです。
最初の投稿は、絶品のケーキが並べられるショーケースのご紹介。
何にでも手を出す我々ですが、さすがにショーケースの製作は無理な話で、
専門業者アベックス様より納入して頂きました。

古材を装ったかっこいいショーケース! 画像1

お客様のリクエストは、パネル部分に古材を使用し、
アイアンのポールから商品に照明を当てるというもの。
製作途中は相変わらず写真の撮り忘れでこれ一枚(汗)

古材を装ったかっこいいショーケース! 画像2

そんでもって搬入後の写真です。

古材を装ったかっこいいショーケース! 画像3

古材のラフソーンがいい感じです。

古材を装ったかっこいいショーケース! 画像4

照明はというと、ガス管を使いフランジで中段に固定。

古材を装ったかっこいいショーケース! 画像5

同じ雰囲気でレジカウンターも製作しました。

古材を装ったかっこいいショーケース! 画像6

古材を装ったかっこいいショーケース! 画像7

古材を装ったかっこいいショーケース! 画像8

そして主役たちが並べられ、カッコいいショーケースの完成です。

古材を装ったかっこいいショーケース! 画像9

荒々しい雰囲気の古材とスイーツが織り成す絶妙のハーモニ~

古材を装ったかっこいいショーケース! 画像10

北習志野のスイーツpatisser la page(パティスリー・ラパージュ)様
近くにお越しの方は是非とも絶品スイーツと共に、
カッコいいお店の雰囲気を楽しんでください。

OS工場長