挽物脚テーブル

木とアイアンの挽物脚テーブル

こんにちは。内勤スタッフのkuniです。

フランスの住宅をモチーフにした、雑貨屋さんのようなおしゃれなお家の住宅メーカー

「フレンチ工房神戸」さん

http://frenchkobo.com/

のお客様よりオーダー頂いた、挽物脚テーブルが完成しました!!

 

 

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-14-15-01-09

 

 

 

ポンデロッサパインの木材をはぎ合わせてから、テーブルの形に丸くカット。

木口には、鉄のフラットバーを巻いて、パンチングを施した、かっこいい雰囲気になりました(*^^*)

 

 

 

ポンデロッサパインは、北米が産地。

現地では建築用に使われることが多いのですが、日本では節の味わいを活かした床材や、

カントリー調の家具でよく見かけますよね~。

 

 

別名、ウエスタン・イエローパインとも呼ばれています。

クリーム系の上品な色味と節目が特徴。

経年変化によって、深みのあるアメ色に変わり、年数が経つにつれて美しくなります。

軟らかめの材料なので、加工がしやすい木材です。

%ef%bf%a5%e3%83%9d%e3%83%b3%e3%83%87%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%91%e3%82%a4%e3%83%b3

 

テーブルの脚は、180角の木材から切り出して挽物にしたもので、

かなり存在感あります!

 

 

挽物とは…

ロクロで木材を回転させ、刃物で削り上げてつくる木器や細工物のこと。

 

 

テーブル脚の1番下、4点で支えるアイアンデザインは、お客様のご要望。

それ以外のデザインは、親方が前々から温めていた天板・脚のデザインの中から、

組み合わせて採用しました。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-14-15-01-02

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-14-15-00-56

 

 

 

仕上げの塗装はBRIWAX(ブライワックス)。

前からDIY好きには噂になっている、コレ、使ったことあります?

塗るだけで、木目を活かしてアンティーク・ヴィンテージ感が出せる木部用塗料なんです!

人気NO.1カラーの「ジャコビアン」で重厚なコゲ茶色になりました。

img085143cfzik6zj

 

 

 

 

木とアイアンのクールなテーブルの出来上がり~♪

西部開拓時代みたいな、ウエスタン風のインテリアに合わせたら雰囲気出そう!!

映画の西部劇みたいな酒場って、ディズニーランドの「ウエスタンシューティングギャラリー」みたいな感じ?

%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%ba%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%ef%bc%93

 

 

 

外観もひとつ、こんなイメージ?

img_3748

 

 

 

 

う~ん。カウボーイ?渋っ!!

img_1

 

 

 

ウエスタン扉をバーンと開けて入ってくる酒場…

c0acdcfced4740141d57fd0d4429f5cf-750x1130

 

 

 

 

こんな雰囲気のインテリアに合いそう♪♪♪

p013634694_480

%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%ba%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%ef%bc%96

r1135173-625x468

 

 

 

ここまで全体的につくりこまなくても、雑貨でウエスタン風にしたお部屋に合わせるのもアリです。

 

 

酒場と言えば、樽!

%e9%9b%91%e8%b2%a8

 

 

 

バッファロースカルを壁にかけて…

%e9%9b%91%e8%b2%a8%ef%bc%92

 

ネイティブ柄のブランケットをソファにかけてみるとか…

 

pendleton011_img2

 

 

 

テーブルのヴィンテージ感を活かして、いろいろな空間に合わせてみてくださいね~!(^^)!